府中牝馬ステークス2020の優勝馬は、8番人気以内が高確率!など、確率分布グラフを用いて統計的な予想をします。今回は10/17(土)東京競馬場のGⅡ府中牝馬ステークス(芝1800m:別定)を過去データを用いて統計計算して予想します。
多くのサイトで人気や馬番などの傾向分析をしていますが、どの傾向を重視して良いか、分からないですよね(人気?馬番?斤量?)。
当サイトは中央競馬の重賞を統計計算して、どの傾向が重要かを示して、精度の高い予想をします。
前週は、統計的な予想はかなり合っていましたが、馬券はダメでした。ちなみに、参考の15年データで毎日王冠3連複的中、サウジアラビアRCでも馬連◎○で的中でした。前週の実績はこちらからご覧ください。
当サイトは中央競馬の重賞を統計計算して、どの傾向が重要かを示して、精度の高い予想をします。
前週は、統計的な予想はかなり合っていましたが、馬券はダメでした。ちなみに、参考の15年データで毎日王冠3連複的中、サウジアラビアRCでも馬連◎○で的中でした。前週の実績はこちらからご覧ください。
1.府中牝馬ステークスの人気について統計解析した結果
まずは、府中牝馬ステークスの馬券に絡む確率の高い「人気」についてのまとめです。
下図は、過去10年間の統計解析から、人気ごとの好走確率を算出した結果です。
例えば優勝馬(赤線)は、統計的には2本の赤点線間にあたる2~8番人気辺りの馬が優勝する確率が70%ということになります。また視覚的にも、優勝馬が12番人気以内に収まっていることが分かります。
下図は、過去10年間の統計解析から、人気ごとの好走確率を算出した結果です。
例えば優勝馬(赤線)は、統計的には2本の赤点線間にあたる2~8番人気辺りの馬が優勝する確率が70%ということになります。また視覚的にも、優勝馬が12番人気以内に収まっていることが分かります。

- ※)凡例の「信頼度」は、予想の信頼性をランク分けしたものです。優勝馬・1~3着馬の人気に対する偏差値を基にS,A,B,C,D,E,Fにランクを分けて、「C以上では、人気で好走馬を予想可能、Dは参考データとして予想可能、EとFは信頼性が低いため人気からの予測が不可能」と考えています。(上図で感覚的に言うと、緑の山に対して、赤の山や青の山が離れているほど「信頼性があり」となります)
上図より、全馬の平均(緑の山)と比較すると、優勝馬(赤い山)と1~3着馬(青い山)とも上位人気に偏っています。このことは、上位人気馬が馬券に絡む確率が高いことを意味しています。
また、グラフの凡例にある通り、優勝馬予想の信頼度はCと高いので、人気から優勝馬の統計的な予想が可能と考えられます。
さらに、1~3着馬予想の信頼度もBと高いので、人気から統計的な予想が可能と考えられます。
また、グラフの凡例にある通り、優勝馬予想の信頼度はCと高いので、人気から優勝馬の統計的な予想が可能と考えられます。
さらに、1~3着馬予想の信頼度もBと高いので、人気から統計的な予想が可能と考えられます。
2.府中牝馬ステークスの馬番について統計解析した結果
次に、下図は、府中牝馬ステークスの過去10年間の統計解析から、馬番ごとの好走確率を算出した結果です。その結果、好走予想馬は、
- 優勝馬予想:信頼度がCと高いので、馬番からの統計的な予想可能で、7~15番枠辺りの確率が70%となります。
- 1~3着馬予想:信頼度がEFと低いので、馬番からの統計的な予想不可能(青い山と緑の山がほぼ重なっているので、平均との差がなく、視覚的にも予測不可能なことが分かります)

- ※)凡例の「信頼度」は、予想の信頼性をランク分けしたものです。優勝馬・1~3着馬の馬番としての偏差値を基にS,A,B,C,D,E,Fにランクを分けて、「C以上では、馬番で好走馬を予想可能、Dは参考データとして予想可能、EとFは馬番での予測不可能」と考えています。(上図で感覚的に言うと、緑の山に対して、赤の山や青の山が離れているほど「信頼性があり」となります)
- ※)同色の2本の縦の点線については、この間に「70%の確率で好走馬が来る」ということを示しているものです。
3.府中牝馬ステークスの第4コーナーでの位置について統計解析した結果
次に、下図は、府中牝馬ステークスの過去10年間の統計解析から、第4コーナーでの位置取り(番手)ごとの好走確率を算出した結果です。その結果、好走馬の馬券対象となったレースの平均位置取りからの好走予想馬は、
- 優勝予想馬:信頼度がEFと低いので、4コーナー位置からの統計的な予想不可能
- 1~3着予想馬:信頼度がEFと低いので、4コーナー位置からの統計的な予想不可能

- ※)凡例の「信頼度」は、予想の信頼性をランク分けしたものです。優勝馬・1~3着馬の4コーナー位置に対しての偏差値を基にS,A,B,C,D,E,Fにランクを分けて、「C以上では、4コーナー位置で好走馬を予想可能、Dは参考データとして予想可能、EとFは予測不可能」と考えています。(上図で感覚的に言うと、緑の山に対して、赤の山や青の山が離れているほど「信頼性があり」となります)
- ※)同色の2本の縦の点線については、この間に「70%の確率で好走馬が来る」ということを示しているものです。
下記に投票いただくとありがたいです。

4.府中牝馬ステークスの馬体重について統計解析した結果
次に、下図は、府中牝馬ステークスの過去10年間の統計解析から、馬体重ごとの好走確率を算出した結果です。その結果、馬体重からの好走予想馬は、
- 優勝予想馬:信頼度がEFと低いので、馬体重からの統計的な予想は不可能
- 1~3着予想馬:信頼度がEFと低いので、馬体重からの統計的な予想は不可能

5.府中牝馬ステークスの斤量について解析結果した結果
次に、下図は、府中牝馬ステークスの過去10年間の統計解析から、斤量ごとの好走確率を算出した結果です。その結果、斤量からの好走予想馬は、
- 優勝予想馬:信頼度がEFと低いので、斤量からの統計的な想定不可能
- 1~3着予想馬:信頼度がEFと低いので、斤量からの統計的な想定不可能

下記に投票いただくとありがたいです。

6.府中牝馬ステークスの馬齢について統計解析した結果
次に、下図は、府中牝馬ステークスの過去10年間の統計解析から、馬齢ごとの好走確率を算出した結果です。その結果、馬齢からの好走予想馬は、
- 優勝候補:信頼度がCと高いので、馬齢からの統計的な想定は可能で、4~5歳辺りの可能性が70%となります。
- 1~3着候補:信頼度がDとやや低いので、馬齢からの統計的な想定不可能

下記に投票いただくとありがたいです。

最強競馬ブログランキングへ
7.府中牝馬ステークスの牝馬について統計解析した結果
牝馬限定なので予想不可能です。8.その他の府中牝馬ステークスについての解析結果
●単勝のオッズを統計解析すると、
- 優勝馬のオッズ :平均で12倍(可能性の高い範囲は23倍以下)
- 1~3着馬のオッズ:平均で11倍(可能性の高い範囲は23倍以下)
9.府中牝馬ステークスの統計解析についてのまとめ
優勝馬予想では、1番人気は70パーセント確率から外れていますが、その取捨選択は難しそうです。ただ、1番人気に全幅の信頼性は厳しいのは間違いないようです。今回もラヴズオンリーユーやダノンファンタジー、トロワゼトワルなど、力が拮抗しているので、1番人気は安泰では無さそうです。
(1)優勝馬の統計的な傾向
以上の分析結果から、優勝馬を統計的に予想するには、
- 人気から予想する
- 馬番から予想する
- 馬齢から予想する
統計的な予想を整理すると、下表の通りになります。
×がない馬が優勝候補に想定されます。(10/17確定)
×がない馬が優勝候補に想定されます。(10/17確定)

- 人気はnetkeiba.comさんを参考。馬体重は前走の馬体重を適用、第4コーナーでの位置は出走馬の1~3着実績平均位置取りを適用。
- 印は、計算結果を点数化して、高得点の馬に重い印をつけています。参考程度にして下さい。
- ×がある馬は70%確率範囲から外れるため、優勝候補の対象外とする。また、△は優位な可能性がある(信頼度D)ので、点数化するときに加点。
優勝馬予想は、馬番など情報が入り次第、随時更新します。
(2)1~3着馬の統計的な傾向
上記の分析結果から、3着までの馬を統計的に予想するには、以下の項目で予想した方が良いようです。
- 人気から予想する
統計的な予想を整理すると、下表の通りとなります。
×がない馬が1~3着候補に想定されます。(10/17確定)
×がない馬が1~3着候補に想定されます。(10/17確定)

- 人気はnetkeiba.comさんを参考。馬体重は前走の馬体重を適用、第4コーナーでの位置は出走馬の1~3着実績平均位置取りを適用。
- 印は、計算結果を点数化して、高得点の馬に重い印をつけています。参考程度にして下さい。
- ×がある馬は1~3着候補の対象外とする。また、△は優位な可能性がある(信頼度D)ので、点数化するときに加点。
1~3着馬予想は、馬番など情報が入り次第、随時更新します。
10.前週の振返り
前週は、統計的な予想はかなり合っていましたが、馬券はダメでした。また、参考の15年データで毎日王冠3連複的中、サウジアラビアRCでも馬連◎○で的中でした。(1)京都大賞典
①優勝馬予想

(2)サウジアラビアrc
①優勝馬予想

(3)毎日王冠
①優勝馬予想

予想については以上ですが、時間があれば、当サイトの使い方・特長をこちら(別窓)からご覧ください。